学生向け自己紹介

最終更新日 2017年6月30日


自己紹介 その1 [担当科目]

正式な講義要項はこちら。

それはそうと、名城大は建物が複雑です。訪問者がよく迷子になっています。


自己紹介 その2 [専門研究分野]

中山センセは(だいぶ頭の薄くなってきた)タダのおぢさんでは ありません。それなりの仕事もしてます。 専門はこんな ↓ 感じ。

自己紹介 その3 [その他]



用語

仕事

大学のセンセーの仕事はコーギすること "だけ" だと思ったら 大間違い。コーギのないときは、自分の仕事(これを研究と言います)を してます。研究をして良い結果が得られたら論文にして発表します。(^_^)
論文は論文誌に投稿して、それが今まで世界中の誰も見つけてない 結果だったら載せてもらえます。誰かがやってたり、あまり 意味があるとは認めてもらえなかったら、掲載を拒否されます。(;_;)
大抵は反論しますが、それでも拒否されたら(涙をふきつつ) 別のテーマを見つけて次の仕事にとりかかります。 φ(.. )


博士

でも、理科系の博士はちゃんと研究をして論文書いて(新しい成果が 得られたことが必要)大学院を出れば (もちろん正門から)誰でも取れるので、たいしたことないんですけどね。 だから、まあ博士号といっても修了証書と同じ。 物理をやっていると、博士号を取ってもなかなか就職できない (こういう人をオーバードクターと言います)ので、就職浪人みたいな 状態の人がいっぱいいます。もう2ー30年前からずーっと 就職氷河期が続いているんです。こういう状態では科学の発展のためには 良くないと思うんだけど、なかなか変わらないんだよね。世の中いろいろでしょ。



by A.Nakayama